コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

かじた行政書士事務所

  • 取扱業務
  • 報酬額
  • 事務所概要
  • お問い合わせ
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2025年9月16日 / 最終更新日時 : 2025年9月16日 kaji8960 未分類

自筆証書遺言のハンコについて

自筆証書遺言に押すハンコは認印でも実印でもかまいません。実印を押しておいたほうが、遺言者がお亡くなりになった後に相続人同士で遺言書を本当に本人が書いたかどうかで争いが発生した際にはその有効性を肯定されやすいです。 ちなみ […]

2025年9月13日 / 最終更新日時 : 2025年9月13日 kaji8960 未分類

相続権が無い人の例(遺言書)

婚姻届けを出していないものの、実態的には夫婦同然の生活を送っている男女の女性側を内縁の妻、男性側を内縁の夫と言います。内縁の夫婦の場合、法律上の配偶者ではないためどちらかが亡くなっても内縁の配偶者は相続人になれません。 […]

2025年9月10日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 kaji8960 未分類

時効について(遺産分割協議)

相続関連の手続きには期限が定められているものがあります。相続放棄は『自己のために相続の開始があったことを知ったとき』から3ヶ月以内に家庭裁判所に相続放棄申述書を提出しなければなりませんし、相続税を納める場合の納付期限は相 […]

2025年9月5日 / 最終更新日時 : 2025年9月5日 kaji8960 未分類

法定相続情報証明制度(相続手続き)

各種相続手続き(不動産の相続登記・預貯金の名義変更・生命保険金の請求など)では被相続人(お亡くなりになった方)の出生~死亡までの戸籍謄本と、相続人全員の戸籍謄本を相続手続きをする登記所や金融機関などにそれぞれ提出する必要 […]

2025年9月2日 / 最終更新日時 : 2025年9月2日 kaji8960 未分類

欠格要件について(建設業許可)

建設業許可を新規取得・更新しようとする場合に『欠格要件に該当していないこと』という要件があります。欠格要件は『破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者』や『不正の手段で許可または認可を受けた等により、その許可を取り消され […]

2025年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年9月5日 kaji8960 未分類

相続放棄をした場合に(相続手続き)

被相続人である父親が死亡し母親と子供が相続するとなった場合、子供が日々の生活や収入に困っておらず母親に配慮して『私は今回は相続財産の一切を受け取らず相続放棄をして、母親にすべての財産が行くようにしよう』と考えたとします。 […]

2025年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年9月1日 kaji8960 未分類

9月

9月に入りましたが、この暑さはまだまだ続く見込みですね。 プロ野球のレギュラーシーズンは各チームとも残り30試合を切り、終盤です。セ・リーグは阪神タイガースが着実に優勝へ歩みを進めてますね。私が応援している東京ヤクルトス […]

2025年8月27日 / 最終更新日時 : 2025年8月27日 kaji8960 未分類

故人の債務の調査(相続手続き)

故人(被相続人)の相続財産には預貯金・不動産・現金・有価証券・自動車・動産(宝石類・バック)等のいわゆるプラス財産以外にも、借金や未払いの税金、負債などのマイナス財産も含まれます。プラス財産は相続人が故人の生前からある程 […]

2025年8月26日 / 最終更新日時 : 2025年8月26日 kaji8960 未分類

経営業務の管理責任者(建設業許可)

建設業の営業許可取得の要件に、『1.建設業にかかる経営業務の管理を適正に行うに足りる能力を有するものとして、国土交通省令で定める基準に適合する者であること』があります。『経営業務の管理責任者』を指しますね、大阪府の建設業 […]

2025年8月23日 / 最終更新日時 : 2025年8月23日 kaji8960 未分類

相続人同士が疎遠であれば(遺産分割協議)

相続人同士が不仲であったりして疎遠になっているというケースはままあります。兄弟同士が不仲であるケースや、被相続人である父親には前婚の子供がいて連絡先が分からないというケースですね。それでもいったん相続が開始し有効な遺言書 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

最近の投稿

自筆証書遺言のハンコについて

2025年9月16日

相続権が無い人の例(遺言書)

2025年9月13日

時効について(遺産分割協議)

2025年9月10日

法定相続情報証明制度(相続手続き)

2025年9月5日

欠格要件について(建設業許可)

2025年9月2日

相続放棄をした場合に(相続手続き)

2025年9月1日

9月

2025年9月1日

故人の債務の調査(相続手続き)

2025年8月27日

経営業務の管理責任者(建設業許可)

2025年8月26日

相続人同士が疎遠であれば(遺産分割協議)

2025年8月23日

カテゴリー

  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月

Copyright © かじた行政書士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 取扱業務
  • 報酬額
  • 事務所概要
  • お問い合わせ
  • ブログ
PAGE TOP