2025年4月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 kaji8960 未分類 遺留分の請求権(遺言書) 相続の遺留分請求権とは一定の相続人が最低限の相続財産を請求できる権利のことです。例えば父Aが亡くなり(配偶者はすでに他界)、子B・C・Dが相続人である場合に、『子Bにすべての財産を相続させる』という遺言書は要件を満たせば […]
2025年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 kaji8960 未分類 除籍謄本とは 除籍とは戸籍から除かれることであり、結婚によって親の戸籍から除籍される場合や死亡によって除籍される場合などがあります。こうして戸籍に記載された人が一人ずつ抜けていき、最終的に誰もいなくなった状態に至るとその戸籍は閉鎖され […]
2025年4月20日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 kaji8960 未分類 未登記建物の記載も忘れずに(遺言書) 金融機関から資金を借りて建物を建築した場合は担保設定がされますので、建物の表題登記と所有権保存登記が漏れることはまずありません。しかし借入れ無し(すべて自己資金)で建築した場合には、未登記のままとなっているケースもありま […]
2025年4月16日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 kaji8960 未分類 見ごろを逃がす…。 3月中旬に続き、4月15日は桜之宮公園野球場で草野球の練習と試合をしました。打って走って楽しい時間でした。 前日 夜から雨が降っていましたので、まずはグラウンド整備です ⚾ ⚾ ⚾ ⚾ ⚾ ⚾ ⚾ ⚾ 写真では桜はまだ残 […]
2025年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年4月14日 kaji8960 未分類 公正証書遺言 その③(紛失) 公正証書遺言を作成した場合 その原本は公証役場に保管され、遺言者には遺言書の謄本と正本が手渡されます。謄本とは原本の写しであり、正本も謄本の一種なのですが原本と同じ効力を持ちます。 遺言者はあくまでも公正証書遺言の写しを […]
2025年4月12日 / 最終更新日時 : 2025年4月12日 kaji8960 未分類 JR桃谷駅が最強か? 遺産分割協議書作成業務のため、大阪環状線のJR桃谷駅に行ってきました。知り合いが『JR桃谷駅近辺の住みやすさ最強説』を唱えていて、改めてじっくり歩いてみてなるほどなぁと思うことが多くありました。 桃谷駅は東側は生野区、西 […]
2025年4月9日 / 最終更新日時 : 2025年4月9日 kaji8960 未分類 みんなの前でゆっくり話す… 先日、株式会社クボタの株主総会に出席しました。クボタは長澤まさみさんのCMでおなじみの農機具メーカーですね。株式は長期で保有しており、クボタ株も7年くらい売らずに(売れずに?)保有しています。 クボタは12月決算の会社で […]
2025年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月9日 kaji8960 未分類 自社株式と事業継承(遺言書) オーナー企業の経営者の株式(自社株式)について遺言書で定めていない場合、思わぬ問題が出てくることがあります。経営者である父親が全株式1000株を所有しており、法定相続人が子供2人(長男A・長女B)である場合には父親死亡後 […]
2025年4月5日 / 最終更新日時 : 2025年4月5日 kaji8960 未分類 吹田市とビールと野球 古家を解体したいというご要望があったため、解体業者様と一緒に吹田市に行ってきました。高校の友人が関西大学に通っていたので大学時代は阪急千里線の関大前駅によく出没していましたし、社会人になってからは江坂・千里中央も毎週のよ […]
2025年4月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 kaji8960 未分類 株式・国債をどう書くか(遺言書) 上場企業株式や投資信託、国債はペーパレス化され証券保管振替機構(『ほふり』 と略されます)や証券会社口座等で電子的に管理されています。これらの金融資産は遺言書作成後に構成が変わりやすいとされていて、構成が変わることによっ […]