3連敗と我慢のしどころ
春のセンバツ高校野球は横浜高校の優勝で幕を閉じました。決勝戦をテレビでちらっと観ただけですが、ハツラツなプレーに元気をもらいました、ありがとうございました。横浜高校も智辯和歌山高校もけっこうブンブン振ってて打球も速かったですね。夏の甲子園も楽しみです。6月下旬から地方大会が始まります。私は大阪桐蔭高校のファンでして、大阪を勝ち抜くのは大変だと思いますがぜひ頑張ってもらいたいです。中野投手、森投手という2人の新3年生投手は、全国屈指というレベルだと思うんですが、とにかく点を取ってもらいたいなと思います。
3月28日にプロ野球が開幕し最初の3連戦が終わりました。生まれも育ちも大阪の私ですが、東京ヤクルトスワローズのファンです ヤクルトは3連敗スタートとなりました……。
村上宗隆選手、山田哲人選手、塩見泰隆選手の3人がケガで出場できていないという状況は、やっぱりかなり厳しいものがありますね。 ですが高津監督もおっしゃってますが『今は我慢のしどころ』だと思います。どうしてもけが人は出ますし たまたま開幕時に主力3人がケガしているというわけですが、早期復帰が叶えば充分巻き返しは可能だと思っています。勝負どころは酷暑で各チームの投手陣がへばってくる8月以降。何とか連敗を止め、5月下旬くらいまで上位チームに大きく離されない位置につけておいてもらいたいものです。

自宅から天王寺駅まではギリギリ歩ける距離なのですが、その間にある分譲マンションのエントランスに見事なしだれ桜があります。角地で多くの通勤者が通る道に面していて、皆さんの目に留まり多くの方の気持ちを彩っている存在です。
この場所にこの桜を植樹するよう設計された方は素晴らしい感性だと思います。
散り方も潔くて良いんですよね。
あと10日ほど、楽しませていただきます。